2012年5月3日木曜日

PSP CFW導入について こんばんは 私は兄弟合わせて三台PSPを持っています PSP-30...

PSP CFW導入について



こんばんは

私は兄弟合わせて三台PSPを持っています



PSP-3000を2台 PSPー2000を1台です

三台とも改造はしていません

そこで三台あるうちのひとつ PSP-2000のCFW導入に
挑戦したいと思いました そこでRainsUltraLiteMMSとPSP 500 FW UPDATEをダウンロードを一応しました

でも今考えると無理な場合があることを忘れていました

バージョンや対策がされているものがあるとのこと、

PSP-1000の場合基本すべてがCFW導入が可能らしいですが

PSP-2000は最初に発売されたものは大丈夫そうなのですが後半発売されているものはSONYが対策をし

CFWが導入できなくなっているそうなんです

こんなこと常識ですよね^^?;;; 僕の買ったPSOは確か去年より前に購入しました

これは対策付いてますかね? それとバージョンを下げることは可能なんですか?

僕は後先考えずモンスターハンターポータブル3rdをPSP-2000でしてしまいアップデートしてしまいました

バージョンは多分6,36? ぐらいの数字だったような気がします

無理ですか? 無理なら今安く売っているPSP-1000を購入しようと思っています。



これがひとつめの質問。



ふたつめの質問は導入するために必要なものです

パンドラバッテリーは確実に必要ですか? 必要ならアマゾンでバッテリーを購入する予定です

メモリースティックのほうはさきほどのダウンロードしたもので作成できると聞いたので大丈夫ですよね?



あと最後にCFWを導入すると新作のゲームができなくなるんですか?

ISOなどダウンロードすればできるのではないんですか?



この3つの質問 回答お願いします











ここでCFW導入などの質問はあまり良くない事はわかっています;;;

回答が面倒ならわかりやすい説明をしてくれているサイトなどを教えてくれてもとてもうれしいです

回答待ってます

お礼50枚と少ないですがよろしくおねがいします







CFWを導入できるかどうかは外箱のアルファベットを見ればわかると思います。グレーゾーンと言って対策前と対策後が混在している場合もありますが、対策基盤判別などのキーワードで調べてみればたくさんの記事が出てきます。



RainsUltraLiteMMSを使うならバージョンは関係ないです。それとFW6.36だそうですがパンドラバッテリーは必須ですね。バッテリーもいろいろあります。2in1というのがありますが、常に使うのであればあまりお勧めできません。バッテリー残量の表示がおかしいし、たまに充電できないこともあります。



マジックメモリースティック作成ですが、メモリースティックによっては出来ないものもあります。その場合メモリースティックを変えてみてください。僕は、それで作成できました。



新作タイトルについてですが、ぼくは、CFW5.50prometheus-4を使っていますが、モンハン3rdは起動成功しました。オンラインでのクエストダウンロードもできました。



ISOは絶対にダウンロードしないでください。著作権法の問題で民事裁判にかけられることがあります。



余談ではありますが、使っていたCFWを変更することによって、セーブデータに互換がなくなりが破損扱いになることもあります。導入する際は自己責任なのでよく調べて慎重に行ってください。



ながくなりました。








PSP2000で、自信が無いのであれば、Yahooオークションで導入代行してもらうか、CFW導入済みのPSP1000or2000を買う事をオススメします。(導入代行は一部詐欺が在るため、導入済みのPSPを買うことをオススメします。)

PSP本体+バッテリーのみで、(即落札)大体13000円程度だったと思います。(ついでにProme-4 でないと、MHP3rdは起動できません。よく見て入札or落札しましょう。)

オークションのURLを乗せておきます。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=PSP1000+CFW&auccat=0&s1...

オススメできるのは

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n96202632 です







簡単に言いますFW6.35だったらまずHBL導入して6.35PROいれてPSPFilerとPrometheus Iso Loader入れればいい!



これだと必要な時だけ改造してふつうにゲームやりたければ出来るしいいぞ!



だけどいちいちHBLを起動するのは面倒!







1→まず対策基盤か確認しましょう。基盤じゃなくてもFW5,03いかならパンドラ必須です。

↓見分け方載ってます。

http://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-325.html

2→必ずしも必要なわけではありません。私はPSP1000でパンドラなしのやり方(FW5,03以下じゃないと×)でCFW導入できました

↓やり方が載ってます。

http://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-324.html







改造はやめといたほうがいい! それだけだが・・・つぶれたらだりーよ?w







2000の場合、箱の側面に貼ってあるシールに書いてあるアルファベットがA~Fの場合対策前になります。

Gの場合は対策基盤と未対策基盤で分かれるので、そこに書いてあるシリアル(PSPの下部にも書いてある)で見分けます。

対策基盤でないならFWのバージョンがどれでもCFWが導入できます。



パンドラはFWが5.03以上の場合必要になります。

そんな高い物ではないので買っておいて正解かと・・・

もしものときに何かと使えます。



新作のゲームができなくなるわけではないのですが、新作ゲームには大抵何かしら対策がとられているので、発売日にやるのは難しい場合があります。

起動するには最新FWにしないといけないが、そうするとCFWが消えて普通のPSPに戻ります。

まぁすぐ突破されるのですが・・・



isoをダウンロードするなんて事は絶対にしないでください。

改造したPSPにUMDを入れてisoとして吸い出せるので、それを使ってください。

ちなみに吸いだしたあと、UMDを売却したりするのは違法になりますよ。







CFW導入はいいんですが、ISO無料ダウンとかはやめてください



会社からすれば割れ(無料ダウンする人)はガン細胞やゴキブリのような存在です



考えてみてください



あなたが頑張って作品を造ったとして、それが対価も払わずに奪われたら嫌じゃないですか?



どうか人としての良識を持っていただきたいです



CFWは本来便利なものですが、悪用する人が大半を占めているので「改造=割れ」だと思われています



これでは正規の使い方をしている人達が可哀想ですね



私は改造できませんし、しようとも思わないので主の質問には答えられません



回答になっていなくてすまない







1↓

http://pspq.blog106.fc2.com/blog-entry-57.html

2↓

絶対必要です。パンドラはバージョンを下げるため使います。

3↓

SONYも対策をしているため発売日にやるというのは難しくなっているようです。

ですが、時期に待てば何でもできると思います。MHP3rdもできるようになってますしね。

ISOダウンロードは違法です。

ちゃんとUMDから吸い取りましょう







話が、長すぎるんだよばーか。もっと短くしろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿